本の覚書

本と語学のはなし

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【振り返り】2021年3月

【語学・聖書】 ▼フランシスコ会訳聖書。レビ記、民数記を終え、現在は申命記。 ▼英語の原典講読。オースティン『分別と多感』を休止し、シェイクスピア『ハムレット』を始める。英語の専門はシェイクスピアにしようと思う。 ▼その他の原典講読も少し復活。…

ヴェローナの二紳士/ウィリアム・シェイクスピア

ヴェローナの二紳士 (白水Uブックス (8))作者:ウィリアム・シェイクスピア発売日: 1983/10/01メディア: 新書 ここからは喜劇。たぶんシェイクスピアの喜劇はどれも一度は読んだことがある。 喜劇の問題点と言えば、駄洒落が多くてどの程度原作が我々に届いて…

コリオレーナス/ウィリアム・シェイクスピア

コリオレーナス (白水Uブックス (31))作者:ウィリアム・シェイクスピア発売日: 1983/10/01メディア: 新書 暫くシェイクスピアは休んでいたが、これから再開する。 最近、外国語学習計画を縮小するべきだろうと考え始めている。 第一に、各言語に専門は一人の…

【英語】橇に乗ったポーランド兵をたたきのめされた

現在英語では『ハムレット』を試し読みしている。 古典だから仕方のないこととはいえ、テキスト批判に一々付き合っていたのでは、いくら時間があっても足りない。そんなシェイクスピアの難しさを感じたところ。 第1幕第1場、先王ハムレット(主人公ハムレッ…

野菜の植え合わせベストプラン/竹内孝功

野菜の植え合わせベストプラン作者:孝功, 竹内発売日: 2020/10/29メディア: 単行本 少量多品目の家庭菜園では一つの畝で複数の作物を作る。そこで植え合わせの知識が必要になる。 一緒に育てることで生育が良くなるもの、病害虫が防げるもの、逆に近くで育て…

パンタグリュエル ガルガンチュアとパンタグリュエル2/ラブレー

パンタグリュエル―ガルガンチュアとパンタグリュエル〈2〉 (ちくま文庫)作者:フランソワ ラブレー発売日: 2006/02/01メディア: 文庫 パンタグリュエルはガルガンチュアの息子であり、物語の時系列で見れば二番目の書物であるが、書かれたのは『パンタグリュ…

【フランス語】享楽の真最中にとらえる

Oeuvres complètes de Montaigneメディア: ハードカバーモンテーニュ全集〈1〉モンテーニュ随想録 (1982年)メディア: - モンテーニュ『エセー』1巻2章(悲哀について)より。下は関根秀雄訳。 Et de là s'engendre par fois la défaillance fortuite, qui s…

【ラテン語】わたしの魂はかれにむかって告白する

Confessions, Volume I: Books 1-8 (Loeb Classical Library)作者:Augustine発売日: 1912/01/15メディア: ハードカバー告白 上 (岩波文庫 青 805-1)作者:アウグスティヌス発売日: 1976/06/16メディア: 文庫 アウグスティヌス『告白』4巻12章19より。 illuc e…

モンテーニュ全集3 モンテーニュ随想録3/モンテーニュ

モンテーニュ全集〈3〉モンテーニュ随想録 (1983年)メディア: - 第1巻第43章から第2巻第11章まで。 ラブレーに言及した箇所がある。 ただ面白いだけの書物の中では、近代のものとしてはボッカチオの『デカメロン』とラブレーと、これをも同じ近代人の中に数…

時代と流れで覚える! 日本史B用語/鈴木和裕

時代と流れで覚える! 日本史B用語 (シグマベスト)作者:鈴木 和裕発売日: 2015/09/24メディア: 単行本(ソフトカバー) 職場で少しずつ読む。学習参考書は家では開く気にならないので。 歴史を簡単に通覧する本としては、『時代と流れで覚える!』が一番好き…

自然農・栽培の手引き/川口由一監修、鏡山悦子著

自然農・栽培の手引き作者:鏡山悦子発売日: 2007/10/21メディア: 単行本(ソフトカバー) 自然農という言葉が使われたタイトルの本は大概川口由一さんの監修であり、書き手は川口さんの教えを忠実に守るお弟子さんのようである。 自然農では混植とかコンパニ…

自然菜園ハンドブック+竹内孝功さんの動画で分かる自然菜園/竹内孝功

『自然菜園ハンドブック』は自然菜園の基本的な考え方の要点を、イラストともに分かり易くまとめたもので、自然菜園スクールのテキストのようなおもむき。 私は DVD が見たくて購入した。『ハンドブック』に沿った内容というわけではない。畑で種まき、苗の…

これならできる! 自然菜園/竹内孝功

これならできる!自然菜園―耕さず草を生やして共育ち作者:竹内 孝功発売日: 2012/08/30メディア: 単行本(ソフトカバー) 畑の雪が消えて(自然に消えたのではなく、雪消しの努力はしている)、今年の作付けのことを考え始める。 昨年はよく分からないまま、…

アントニーとクレオパトラ/ウィリアム・シェイクスピア

アントニーとクレオパトラ (白水Uブックス (30))作者:ウィリアム・シェイクスピア発売日: 1983/10/01メディア: 新書 『ジュリアス・シーザー』の後の世界。 第2回三頭政治が崩壊し、大シーザーの養子オクテーヴィアヌス・シーザーと、エジプトの女王クレオパ…