本の覚書

本と語学のはなし

【振り返り】2021年7月

【転職活動】
 久し振りに面接を受けた。
 感触はよかったが、不合格であった。
 確かにメインとなる仕事が私には合わないだろうという気がした。家から近い職場で、日勤で、給料も多少上がるというのは魅力的であったが、不合格と言われてみればそれでよかったように思う。


【語学・読書】
フランシスコ会訳聖書。マルコによる福音書箴言を終え、現在はコヘレト。
▼全体的に低調。やることをもっと絞らなくてはいけないかも知れない。


【筋トレ】
▼日勤への移行を意識して、種目はそのままに4分割に組み直す。結局転職することはなくなったが、4分割の方がやりやすい。そのまま継続することにした。
▼1回あたり3種目、もしくは2種目のみなので、重量を上げやすくなった。


 A:ブルガリアンスクワット、レッグレイズ
 B:ダンベルプレス、インクラインダンベルフライ、トライセプスエクステンション
 C:ベントオーバーロー、ダンベルカール、ハンマーカール
 D:ショルダープレス、サイドレイズ、リアレイズ


【家庭菜園】
▼1日、Dのサニーレタスを収穫し終える。キュウリのため、支柱にネットを張る。DとEにサニーレタスを定植。セルトレイにコマツナの種を蒔く。
▼2日、Eのエンサイを初収穫。
▼6日、Gにササゲを定植。BとEのつるなしインゲンを初収穫、Cのキュウリを初収穫、Gのシュンギクを全部収穫。
▼7日、Bのミニトマトを初収穫。Cのダイコンを全部収穫。
▼12日、Bの中玉トマトを初収穫。
▼14日、Aにササゲを定植。
▼17日、DとGのエダマメを初収穫。全体的に追肥。Bのトマトが鳥害に遭っていることを確認。
▼19日、BとFのつるなしインゲンを収穫して、終わりとする。水やりついでに液肥を施す。
20日、Cのエダマメを収穫。これでエダマメは全て終了。Dのラッカセイの開花を確認する。
▼24日、Gのツルムラサキが1株倒れている。虫害と思われる。翌日、茎に空いた穴からカスをかき出し、支柱に固定し、様子を見ることに。Gのオクラが開花する。
▼25日、Cのゴーヤーを初収穫。
▼29日、Dの第2弾キュウリを初収穫。既にうどんこ病を発症しているので、長くは収穫できないかも知れない。
▼30日、Dの第2弾サニーレタスを初収穫。まだ小さいが、Gのオクラを初収穫。


▼中玉トマトの鳥害は止んだようだ。実の成るのが上の段に移行してきたために、鳥にとっても狙いにくくなったのではないだろうか。誘引の紐が鳥よけになっている可能性もある。
▼セルトレイで育苗していたコマツナとミズナはベビーリーフとして食す。
▼Gの葉ネギはそろそろ終わりそう。


 A:モロヘイヤ、ササゲ
 B:トマト、ラッカセイ、ニンジン
 C:キュウリ、ゴーヤー、ラッカセイ
 D:キュウリ、ラッカセイ、サニーレタス
 E:エンサイ
 F:ツルムラサキ
 G:葉ネギ、オクラ、ツルムラサキ、ササゲ