本の覚書

本と語学のはなし

孤独の発明


 今日から Paul Auster 『The Invention of Solitude』(Penguin Books)を始めた。ポール・オースター『孤独の発明』(柴田元幸訳、新潮文庫)を参照するが、ヴァージニア・ウルフよりずっと読みやすいので、あまり翻訳は見ないだろうと思う。
 冒頭部分を書き抜いておく。

One day there is life. A man, for example, in the best of health, not even old, with no history of illness. Everything is as it was, as it will always be. He goes from one day to the next, minding his own business, dreaming only of the life that lies before him. And then, suddenly, it happens there is death. (p.3)

 ある日そこにひとつの生命がある。たとえばひとりの男がいて、男は健康そのものだ。年老いてもいないし、これといって病気の経験もない。すべてはいままでのままであり、これからもこのままであるように思える。男は一日また一日と歩みを進め、一つひとつ自分の務めを果たし、目の前に控えた人生のことだけを夢みている。そしてそれから、突然、死が訪れる。(p.9)