本の覚書

本と語学のはなし

TIME April 23, 2018

Time Asia [US] April 23 2018 (単号)

Time Asia [US] April 23 2018 (単号)

  • 発売日: 2018/04/14
  • メディア: 雑誌
 二か月以上遅れている。
 冬場の大雪があったり、職場で一人欠けたために休みが少なくなったり、アマゾン・プライムを利用して映画ばかり見たり(先月会員登録を更新しなかったが、今月また会員になった)、在宅でできるアルバイトをしたり(ほとんど稼げないのでやめた)、月刊のル・モンドを購読し始めたりして、なかなかタイムに集中できなかったのだが、やることを少し減らし(先日極限と書いたものからは少し増やしている)、優先するべきものを決め、ようやく復活の兆しが見え始めてきた。


 ネット中毒になるのは見る側の問題と言うだけではなくて、見せる側によって行動心理学を応用したマインド・コントロールが仕掛けられているせいでもある。
 その一例として。

Pinterest, one of the first Silicon Valley firms to hire behavioral psychologists to work alongside designers, plays on our psychology in a different way. Its interface, which features an endless scroll of pictures arranged in a staggered, jigsaw-like pattern, is human catnip. It ensures that users always see a partial image of what comes next, which tantalizes our curiosity and deprives us of any natural stopping point, while simultaneously offering an endless well of new content. (p.33)

 こういう技法は FacebookInstagramTwitterYouTube でも使われている。

“People joke all the time about trying to build a ‘diaper product,’” he says. “The idea is, ‘Make something so addictive, they don’t even want to get up to pee.” (p.34)

 トイレにも行きたくなくなるくらい、つまりおむつを必要とするほど中毒性のあるアプリの開発が目指されているとすれば、個人の節制だけで済む話ではない。