本の覚書

本と語学のはなし

新潮日本古典集成


 「新潮日本古典集成」が届いた。
 上の段に注(ときに訳)、下の段に本文という二段組み。最大の特徴は、分かりにくい本文の右わきに、赤い字で現代語訳がついていること。これで大抵理解できるようになっているのだけど、さて、これまで小学館の全集の全訳と詳しい注釈に慣れてしまった身には、本当に大丈夫かしらんと安心できない。
 そこで『源氏物語』の第二巻(「紅葉賀」から「明石」まで)を取り出し、小学館の全集の第一巻(「桐壺」から「花宴」まで)と見比べながら、「紅葉賀」を最後まで読んでみた。辛うじて何とかなりそうな気はするけど、完全には不安を払拭できない。次の短い「花宴」が終わると、もう小学館の全集は参照できなくなる。角川文庫の玉上訳を入手するべきかどうか、そこで決することになる。


 有名な作品がこの集成で全て読めるわけではない。不足分はいずれ別のところで買わなくてはいけないかな、と思っていたが、兄が残していった本の中に古典もかなり含まれていた。特にありがたいのは、訳注つき学術文庫だ。『平仲物語』『寝覚』『とりかへばや物語』などの物語、『讃岐典侍日記』『十六夜日記』などの日記、『今鏡』『増鏡』などの歴史書岩波文庫もたくさんあったが、恐らく読めない)。
 兄は近頃『蜻蛉日記』や谷崎源氏を持って行った(私の百人一首の本も貸してある)。岩波書店の「日本古典文学大系」を揃えているくらいだから古典に関心を抱いた時期はあるのだけど、読みこなす力は持っていないはずだ。私がこれから私しようとしている本まで持ち去ることはあるまい。
 それでも足りない分は、いずれ小学館の「日本古典文学全集」で揃えたい。『日本書紀』とか『うつほ物語』とか。もとよりこの全集も完全ではないが、私の古典の旅は、ほとんどここを超える必要を見出さないだろう。

新編日本古典文学全集 (20) 源氏物語 (1)

新編日本古典文学全集 (20) 源氏物語 (1)

  • 作者:紫式部
  • 発売日: 1994/02/25
  • メディア: 単行本