本の覚書

本と語学のはなし

オバマ大統領の文章


 今週のニューズウィークには、ハイチの地震に寄せるオバマ大統領の文章が載っている。

But above all, we act for a very simple reason : in times of tragedy, the United States of America steps forward and helps. That is who we are. That is what we do.


 多分だいたい以下のようなことを言っている。「何よりも、私たちの行動は単純な理由に基づいている。悲劇が起きた時、アメリカは積極的に一歩を踏み出し手を差し伸べる。それがアメリカ人であり、それがアメリカ人のなすことだ」。

But it is also in these moments, when we are brought face to face with our own fragility, that we rediscover our common humanity. We look into the eyes of another and see ourselves. And so the United States of America will lead the world in this humanitarian endeavor. That has been our history, and that is how we will answer the challenge before us.


 これは結びの文章。ちょっと違うかもしれないが、恐らく以下のことを言っていると思う。「自らのはかなさに嫌でも向き合わなければならないこのような時こそ、ヒューマニティーという共通の価値観を再び見出す時でもある。私たちは他者の目を見つめ、私たち自身を振り返る。それゆえアメリカは、この人道支援(ヒューマニテリアン)活動において世界をリードするのだ。それがアメリカの歴史であり、それこそが目の前の困難に対する私たちの応答の仕方である」。


 『日本辺境論』の中で、日本の首相にはオバマ大統領のような演説はできないと指摘されていたのを思い出した。このような形で日本という国を、日本人という国民を規定するようなコンセンサスはないのである。